グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年04月30日
新入り
今、産卵中の名古屋コーチンも多分、来春位で上がりになると思うので
4月25日生まれの新入りを迎えた。
飼えば飼ったで面倒な事もあるが、平飼いの卵は安心出来るし、やはり格別だ
もちろん人間もそうだが、動物の子供は皆可愛い。
まるで「ひよこのお菓子」みたいだ。



すくものベッド

ピヨピヨと聞きなれない声に、面くらっている。

下がチャボで、上がひよこ。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
4月25日生まれの新入りを迎えた。
飼えば飼ったで面倒な事もあるが、平飼いの卵は安心出来るし、やはり格別だ

もちろん人間もそうだが、動物の子供は皆可愛い。
まるで「ひよこのお菓子」みたいだ。
すくものベッド
ピヨピヨと聞きなれない声に、面くらっている。
下がチャボで、上がひよこ。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月29日
夏野菜
この時期、田・畑が動き出す。
早朝・夕方の作業になるが、先だって蒔いておいた種。
きゅうり・とうもろこし・黒枝豆・大根・かぶそしてお盆のアスター。
大根と赤しその赤漬けが好物で、毎年作る。
収穫して一日置いた大根では、食感がまるでダメ。
昨年、この事がわかった。
昨日、オクラも120本分の種を蒔いた。
トマト・なす・とうがらし・ピーマン・ししとうは、苗を購入する予定。
7月に入ると順次、収穫が始まる。




大根・かぶ・ホウレンソウは、直播。

ブロッコリー・きゃべつ・レタスは、定植済。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
早朝・夕方の作業になるが、先だって蒔いておいた種。
きゅうり・とうもろこし・黒枝豆・大根・かぶそしてお盆のアスター。
大根と赤しその赤漬けが好物で、毎年作る。
収穫して一日置いた大根では、食感がまるでダメ。
昨年、この事がわかった。
昨日、オクラも120本分の種を蒔いた。
トマト・なす・とうがらし・ピーマン・ししとうは、苗を購入する予定。
7月に入ると順次、収穫が始まる。
大根・かぶ・ホウレンソウは、直播。
ブロッコリー・きゃべつ・レタスは、定植済。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月27日
防虫対策?
事務所壁の薪を1スパン入れ替えた。
皮付の薪は、5月中旬~下旬に大体虫が入る。
実験で、楠の小割りを1段敷いてから積んでみた。
樟脳にも使われているこの材は、以前、和室の続き間の欄間に良く使われていた。
虫除けで、家の中で一か所には使うものだと言われていた。
効果は何処に




地震対策で、横架材を1本。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
皮付の薪は、5月中旬~下旬に大体虫が入る。
実験で、楠の小割りを1段敷いてから積んでみた。
樟脳にも使われているこの材は、以前、和室の続き間の欄間に良く使われていた。
虫除けで、家の中で一か所には使うものだと言われていた。
効果は何処に

地震対策で、横架材を1本。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月26日
化粧水
化粧水を造るのに、ぶどうの樹液を採った。
水揚げの時期は、春の1週間位しかないので
タイミングが難しいが、妻へのプレゼントだ
寝る前に用いると、肌を休ませる事が出来る。
また、台所仕事の合間に手につけても、臭いも油もないので良い。
春は、ぶどう。 夏は、ヘチマ。 冬は、ゆず。
と、3種類の化粧水のお世話になっている。



ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
水揚げの時期は、春の1週間位しかないので
タイミングが難しいが、妻へのプレゼントだ

寝る前に用いると、肌を休ませる事が出来る。
また、台所仕事の合間に手につけても、臭いも油もないので良い。
春は、ぶどう。 夏は、ヘチマ。 冬は、ゆず。
と、3種類の化粧水のお世話になっている。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月19日
「かぜ」いやね !
薪の保管で気をつけたいものに、湿気・虫害・強風がある。
18日に風速30m近い強風にみまわれた。
薪に掛けておいたトタンが飛んだ。
乾燥が進んで、薪とトタンの隙間が大きくなったのも一因だが、
二次被害がなかったのは幸いだった。




各レンタルスペースの屋根も、一部被害がありますので点検を !
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
18日に風速30m近い強風にみまわれた。
薪に掛けておいたトタンが飛んだ。
乾燥が進んで、薪とトタンの隙間が大きくなったのも一因だが、
二次被害がなかったのは幸いだった。
各レンタルスペースの屋根も、一部被害がありますので点検を !
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月18日
ツイテル !
<その1>
昨年の秋9本移植したタラの芽。
4本は行方不明になったが、5本はついた。


3年位は、芽を摘まないで木を太らせよう。
<その2>
愛犬まる。
内外出入り自由の犬舎で、勝手気ままに過ごし、
一日4回の散歩をしている。
ある意味ついている犬だ !

山百合も芽を出した。
昨年は花1輪だったが、今年は2輪咲くか楽しみ

ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
昨年の秋9本移植したタラの芽。
4本は行方不明になったが、5本はついた。
3年位は、芽を摘まないで木を太らせよう。
<その2>
愛犬まる。
内外出入り自由の犬舎で、勝手気ままに過ごし、
一日4回の散歩をしている。
ある意味ついている犬だ !
山百合も芽を出した。
昨年は花1輪だったが、今年は2輪咲くか楽しみ

ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2016年04月11日
桜の木の下で
山桜が満開だ。
ソメイ吉野の桜並木も良いが、緑の中に咲く孤高の山桜も良いもの。




樫のタマが、整列した。
4月16日、24日は、薪クラブ会場は貸し切りになります。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
ソメイ吉野の桜並木も良いが、緑の中に咲く孤高の山桜も良いもの。
穏やかな陽気の日曜。
薪作りを何人かでした
薪の必要性と有難味が薄れて、気がゆるむこの時期。
来るシーズンに向け、少しでも多く良質の薪の備蓄へとゆるやかに励んだ。
今日は、玉切りがメイン。
薪割り体験コーナーへのストック用。
樫のタマが、整列した。
4月16日、24日は、薪クラブ会場は貸し切りになります。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村