グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年03月28日
薪クラブ会場
軽暖薪クラブ用地の道沿いに薪を積む準備をした。
巾1.1m。長さ約15m、高さは積む人の技術に依る。
もう1列作る予定だが、合わせて20~25トンは積みたいと思っている。

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月26日
玉切りと薪の壁
午前中時間が取れたので、軽暖薪クラブの玉切済コーナー用の玉切りを
1.5トン程した。
ついでに事務所の薪の壁断熱が一部未定だったので、小径木で埋めた。
この薪の壁断熱が夏、意外と効果的だ。

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月25日
薪クラブ状況
昨日は風が強かった。
薪クラブののぼり旗も1本は折れてしまった。
レンタルスペースの薪の崩れは今のところありません!
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月24日
白鳥
昼時、白鳥飛来地脇を通ったら、もう帰ったはずなのに
1羽だけ水面に浮いていた。
どうしたのか、3つのケースを思った。
1、帰るのが面倒になった
2、団体行動が苦手で1人(1羽)で帰る
3、体調が悪い
・・・さて??
風を避けているまる↓↓
ブログ閲覧ありがとうございます!
HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村
2015年03月23日
畑仕事
昨年秋以来、まともに畑仕事が出来なかった。
自家用の野菜は当然買った方が経済的だが、親も仕事の合間をぬって
耕作していたので、出来る範囲でやっている。
春野菜の準備を今日した。
堆肥を配り。
苦土石灰で中和。
耕運。
↑↑こちらの畑は来客がありここで中断。
絹さやは去年の秋から放置。
ハウスのビニールを張り
雑草の方が喜ぶ鶏。

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月16日
春
この処、週末雨のパターンが続き、会員の薪作りも滞りがちだが
周辺の草木の春の芽吹きは活発で、気候的には良い季節を迎えた。
軽暖薪クラブ会場でも10日程前から、鶯の鳴き声も聞こえ出した。
事務所より軽暖薪クラブを望む。

まる、お気に入りのポーズ。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月12日
原木搬入
昨日から薪用原木の搬入を始めた。
4トンダンプ2台で積んで運んで、積んで運んで。
約30トンを軽暖薪クラブに持ってきた。
今日もまた宝の山が!
「春来たらば冬遠からじ」
薪の備えは万全ですか?
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月09日
雨中の薪割り
軽暖薪クラブは会員の都合でいつでも薪作りの利用が出来るので
強風、雨等、悪条件の時の参加はごく稀だ。
昨日も雨予報で利用はないだろうと思っていたら
お昼頃「空が明るくなって来たので、これから行きます」との連絡があった。
未だ霧雨の残っている中、精力的に薪割りを開始した。
その後ろ姿は剣豪を彷彿させた。

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
2015年03月07日
薪用原木
軽暖薪クラブに持ってくる原木の下見をした。
総体で200トン位。その中で薪になるものは、約120トン。
樫と檪が中心。
3月11日から運び込む予定。
去年の12月の伐採で、切り時も良い。
会場で、樫、檪達が皆様をお待ちしています。
ブログ閲覧ありがとうございます!
HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村
2015年03月06日
軽暖薪クラブの皆様へ
20年近く使っていたエアコンプレッサーが、2年程前から調子悪く
騙し騙し使っていたが、遂に壊れたので買い替えた。
今はチェーンソーのダスター、タイヤの空気入れ位の利用なので
ホームセンターの手頃な品にした。
軽暖薪クラブの方々は無料でチェーンソーの掃除、整備及び着衣の清掃に
整備室とコンプレッサーを活用して下さい。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村