エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

2014年10月05日

へちま

へちま 

 へちまが収穫時期を迎えたので、

 化粧水とタワシを作った。


 化粧水は、へちまの根元を地面から

 60センチ位で切り、1升ビンの中に差す。

 ゴミが入らないように口をラップで覆う。

 一本の木で2300cc位とれる。

 

                                       

 

 サラシでこして、無水エタノールとグリセリンを

 加え、良く混ぜれば完成。



 タワシは、10日間位 水に漬けておくと繊維だけが残る。

  

 よく洗って中の種をとり、乾かせば完成。

へちまへちま





                       






今日の まる

へちま



同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
紅はるか植付
やっと収穫
屋根付き
消毒
娘夫婦
どうしたものか
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 紅はるか植付 (2023-05-29 05:11)
 やっと収穫 (2023-05-11 05:46)
 屋根付き (2023-05-07 07:06)
 消毒 (2023-05-06 06:24)
 娘夫婦 (2023-05-05 05:18)
 どうしたものか (2023-05-04 05:18)

Posted by まるいわ at 10:59│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へちま
    コメント(0)