エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

2015年12月19日

薪の乾燥機

12月10日にお祓いをして、空室での試験を繰り返していたが、今日、薪を入れ荒神様の見守る中、実践方式での試験をした。

点火後およそ30分で、75°の熱風が3ヶ所から吹き出てくる。
MAXは90°。 一週間あれば何とかなりそうだが、余裕を見て10日間にした。
                                                               
薪の乾燥機
薪の乾燥機

                                                                               
薪の乾燥機

薪の乾燥機










この薪乾燥サービスを利用すると、今日作った薪がタイミングがあえば11日目には、最適な状態で使えるので、自宅の薪置場も少なくて済み、その分他に活用できる。



薪の乾燥機
 煙を入れて虫を駆除


                                       
薪の乾燥機
薪の乾燥機

今朝の楽しみ。
ゆずを仕分けた。
しぼり汁は、ポン酢に。 種は、化粧水に。 皮は、ゆず砂糖あえに。
ゆずも、捨てるところが無い。








ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村




同じカテゴリー()の記事画像
薪の乾燥
薪用原木
大径木割り
薪作り
時間がかかりそうだ!
今、31トンかな
同じカテゴリー()の記事
 薪の乾燥 (2023-05-02 05:59)
 薪用原木 (2023-04-28 05:42)
 大径木割り (2023-04-19 05:18)
 薪作り (2023-04-17 05:50)
 時間がかかりそうだ! (2023-04-10 05:17)
 今、31トンかな (2023-04-08 05:45)

Posted by まるいわ at 07:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪の乾燥機
    コメント(0)