エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

2016年01月05日

「薪づくり始動」

新しい年も今日で5日目。
軽暖薪クラブでもすでに何組か、薪づくりを始動している。
これから1ヶ月半というもの、寒さもピークを迎え毎日薪は目に見えて減り、心細くなる方も居ると思う。

「しかし、ご安心を!」
軽軽薪クラブと薪の乾燥サービスを利用すれば、今日作った薪が10日後には、
良質な乾燥薪として使えるので、残りのシーズンも薪の心配しないで、暖かく過ごせます。

「薪づくり始動」       「薪づくり始動」

   
                               


                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

「薪づくり始動」
柴橋さんの森



次回の乾燥サービスの締切りは1/17(日)。
お引き渡しは1/28(木)。 

もちろん乾燥薪も販売中です。





「薪づくり始動」
誰も居ない「花子とアン」の一本木


「薪づくり始動」
この杉の丸太、何になるのか?













ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村




同じカテゴリー()の記事画像
薪の乾燥
薪用原木
大径木割り
薪作り
時間がかかりそうだ!
今、31トンかな
同じカテゴリー()の記事
 薪の乾燥 (2023-05-02 05:59)
 薪用原木 (2023-04-28 05:42)
 大径木割り (2023-04-19 05:18)
 薪作り (2023-04-17 05:50)
 時間がかかりそうだ! (2023-04-10 05:17)
 今、31トンかな (2023-04-08 05:45)

Posted by まるいわ at 19:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「薪づくり始動」
    コメント(0)