2016年08月06日
ピザ窯デビュー
8月3日の食事会で、ピザ窯を使った。
裏の畑から、トマト・ナス・キュウリ・オクラ・カボス等を収穫し、調理開始。
バーベキューをしながら、オクラを茹でたり、ピザ窯では、焼き芋はホクホク。
焼きナスは、トロトロ。そして、焼きりんご。
最後に温度を400゜位に上げ、ピザを焼いた。
今回は冷凍ピザだが、味は上々だった。
二層式なので、一度に複数の料理ができて、15人位のパーティは軽くこなせそうだ。
重量1.8トンの蓄熱パワーはすごい。
今度は、子供たちと手作りのピザパーティを計画しよう


準備中


焼きりんご

焼きいも

会食風景

ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
裏の畑から、トマト・ナス・キュウリ・オクラ・カボス等を収穫し、調理開始。
バーベキューをしながら、オクラを茹でたり、ピザ窯では、焼き芋はホクホク。
焼きナスは、トロトロ。そして、焼きりんご。
最後に温度を400゜位に上げ、ピザを焼いた。
今回は冷凍ピザだが、味は上々だった。
二層式なので、一度に複数の料理ができて、15人位のパーティは軽くこなせそうだ。
重量1.8トンの蓄熱パワーはすごい。
今度は、子供たちと手作りのピザパーティを計画しよう

準備中
焼きりんご
焼きいも
会食風景
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
Posted by まるいわ at 06:07│Comments(2)
│プライベート
この記事へのコメント
素晴らしい❗️ピザ釜だね〜。
Posted by okamoto at 2016年08月06日 08:46
okamoto様
コメントありがとうございます。
性能重視で、意匠は追々にと考えています。
一度、視察にでもどうぞ !!
コメントありがとうございます。
性能重視で、意匠は追々にと考えています。
一度、視察にでもどうぞ !!
Posted by かる暖
at 2016年08月06日 17:21
