エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

2016年11月28日

古きものから・・・

女性に人気のネイルサロンだが、サンディングという工程がある。
ペイントの下地造りとして大切な事だが。
昔は女性に関わらず身だしなみを気にする男性も、爪の手入れはこの砥草(とくさ)でしていた。
和風庭園の池の淵や、置石のわき役として活躍する。
                                   
古きものから・・・
古きものから・・・





もう一題。
現代人の7割が疲れているとのことだが、時々マッサージに掛る人も多いと思うが、
大正時代のものらしいマッサージ器が、私のところにある。
古きものから・・・
手動式でハンドルを回すと、先に付いている楕円形の玉が振動して体の芯まで良く効く。

しんちゅうのプレートに
「式新最 器摩按用庭家」と、ある。
                                 
古きものから・・・
すなわち、砥草がセラミック。
ハンドルがモーターに、ただ変わっただけ。












ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
紅はるか植付
やっと収穫
屋根付き
消毒
娘夫婦
どうしたものか
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 紅はるか植付 (2023-05-29 05:11)
 やっと収穫 (2023-05-11 05:46)
 屋根付き (2023-05-07 07:06)
 消毒 (2023-05-06 06:24)
 娘夫婦 (2023-05-05 05:18)
 どうしたものか (2023-05-04 05:18)

Posted by まるいわ at 06:08│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古きものから・・・
    コメント(0)