エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

2017年06月15日

菜園計画

自宅の回りで菜園の真似ごとをしている。
輪作をしないと、葉物野菜は大丈夫だが、実物や特に豆類は連作障害がでて、
まともに生育しない。
数年前、絹さやでひどい目にあった。いくら手をつくしても勢い良く成長しないで、
枯れたり、生き延びた絹さやも盆栽みたいに、小造りで3cm位の実を収穫した事で学習した。
それからは輪作の為、記録することにした。

菜園計画
ビニールハウスの配列



菜園計画
A地区



菜園計画
B地区



菜園計画
C地区
奥は地這きゅうりの予定



菜園計画
D地区



菜園計画
みかんの下の元気なしそ











ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
紅はるか植付
やっと収穫
屋根付き
消毒
娘夫婦
どうしたものか
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 紅はるか植付 (2023-05-29 05:11)
 やっと収穫 (2023-05-11 05:46)
 屋根付き (2023-05-07 07:06)
 消毒 (2023-05-06 06:24)
 娘夫婦 (2023-05-05 05:18)
 どうしたものか (2023-05-04 05:18)

Posted by まるいわ at 05:29│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菜園計画
    コメント(0)