グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年05月13日
自給生活へ
親と先祖のお陰で、多少の土地があるので、
野菜・米・果樹を育てている。
かんきつ類は、冬場には無くてはならない物。
キンカンからハッサクまで8本あるが、みかんを3本購入し植えた。
これで、4~5年経てば合計コンテナ10杯は確保できる予定。

植えたみかん

ハッサクは花ざかりで、良い香りが漂っている。

梅は。6月初旬には収穫できる。

次郎柿

誰かが捨てた実生の渋柿は、干し柿や漬物にと大活躍。

オクラは、140本。手前の落花生も発芽。

強風に苦しめられているが、頑張っている野菜。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村
野菜・米・果樹を育てている。
かんきつ類は、冬場には無くてはならない物。
キンカンからハッサクまで8本あるが、みかんを3本購入し植えた。
これで、4~5年経てば合計コンテナ10杯は確保できる予定。
植えたみかん
ハッサクは花ざかりで、良い香りが漂っている。
梅は。6月初旬には収穫できる。
次郎柿
誰かが捨てた実生の渋柿は、干し柿や漬物にと大活躍。
オクラは、140本。手前の落花生も発芽。
強風に苦しめられているが、頑張っている野菜。
ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。
ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。

にほんブログ村