エアコンやファンヒーターとは違う暖かさのある「薪ストーブ」  体の芯から温まり、燃える炎を見ながらの「ふゥ~」と、感じる ひととき。 心も体も癒される「薪ストーブ」 薪ストーブ関係の体験をはじめ、田舎ぐらしそのものの日常生活をご覧ください。

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2017年02月17日

リリーフェース

原木が豊富にあると、どうしても節の回りや、型の悪いものは敬遠したくなるもの。
軽暖薪クラブの会場でも、沢山残っている。
そういうものを、あいた時間で回収して自家用、その他に活用している。
木は木口から水分がでて乾燥するため、古く劣化しないうちに良質の薪になり
焚きつけから太薪へつなぐ、まさに薪のリリーフェースになる。


このような残り物を





さばいて  




もう、4箱たまった。







ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by まるいわ at 05:44Comments(0)

2017年02月16日

春近し ?

庭の草木は、本格的な春を待ち切れずに咲き競い出した。
梅の木は何本かあるが、小梅が先に咲き南高梅はまだ蕾。
親が小梅を一本植えておくと、梅の実つきが良くなると言っていた。

うぐいすとめじろは、まだ見えない。
「薪は相変らず、週末には売れている」


ふきのとうの今



水仙



小梅

皆さまにも春がhare02







ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by まるいわ at 06:43Comments(0)

2017年02月15日

薪づくり担当

毎日、毎日 販売用の薪づくりが続く。
今日は、玉切り作業。


豆腐のように、スイスイと。



重機の力も借りて










ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
  

Posted by まるいわ at 05:31Comments(0)

2017年02月14日

野良仕事

趣味が野良仕事の私。
午前中2つの仕事をした。

その1
早朝切り倒しておいた竹を引き出して処分。
しいたけ置き場を確保した。

風通しもちょうど良い半日陰の場所
120本位は置けそうだ




その2
春野菜の植え付け準備。
軽暖薪クラブから馬糞堆肥を運んで、畑に耕い込んだ。

堆肥を積みこんで



ダンプで畑にまき



耕運し



田畑を耕いだすと必ず野鳥がくる。
今日の友達は、セキレイ。








主人を困らせるのが趣味の まる








ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

  

Posted by まるいわ at 06:02Comments(0)プライベート

2017年02月13日

日課

寒にもかかわらず、愛鶏は良く卵を産んで家族の栄養補給に貢献してくれている。
毎朝、まるの散歩と鶏の世話は、日課となっている。


入口を




開けると集まってくる




餌は配合飼料とコシヒカリの米選下で。





デザートは白菜1株。










ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村



  

Posted by まるいわ at 05:29Comments(0)プライベート

2017年02月12日

キャンペーン


1月19日に、薪ストーブと薪づくりの応援キャンペーンが終了したが、
多くの反響が有りました。
薪ストーブの設置及びそれに関わる仕事は、冬場だけの仕事ではなく、
新築やリフォーム時の設置やメンテナンス等の仕事で、
年間を通して結構忙しい。

2月19日から始まるキャンペーンも、前回の期間中に業者の選定に迷ったり、
ローン審査の未決定等々の事情で、再キャンペーンの要望があってのもの。
今回も特典を多数用意してますので、HPをご覧くださいface02









ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by まるいわ at 06:36Comments(0)薪ストーブ

2017年02月11日

今でしょ !

「直ぐ行動に移れる人が、運と成功をつかむ」と、言うが
薪ストーブの設置を考えたら、直ぐ薪集めを始めた方が良い。
自然乾燥では、1年半から2年の時間が必要で、薪も
3年分有ると安心でき、十分な量が確保できたら
今度は、薪の質を追求できる。
薪が余って困っている人を、私は知らない。
「薪のあんな事、こんな事。 相談に乗ります。」
薪を集めるなら・・・
「今、でしょ ! 」と、なる訳だ。


伐り時の良い原木から




玉にして




割って




会員のSさんの薪棚









ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村



  

Posted by まるいわ at 07:10Comments(0)

2017年02月10日

薪の箱

薪の販売を始めて3年になるが、購入者が来店のたび計量していては
お互い時間のムダ。
予め300㎏で計量して木組の箱に入れておくが、この箱詰めが
意外と時間がかかる。
そこで、メッシュパレットに徐々に切り替えている。
これで箱詰め時間は、2分の1に短縮された。




2×4材で作った木箱




更に10枚追加の、メッシュパレット




箱詰めが楽になった








ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

  

Posted by まるいわ at 05:36Comments(0)

2017年02月09日

次の原木は、コレだ・・・

軽暖薪クラブへ近々運び込む予定の原木は、欅(ケヤキ)と樫。
一寸太めだが、素姓の良い欅で薪にもしやすいが、チェンソーのバーをカービング用に
替えて、好きなものに加工するチェンソーカービングに挑戦するのも良いかもしれない。
杉や檜と違って、赤身の欅の風合いは良いものだ。



素姓の良い原木







そんなの関係ねぇ・・・







ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  

Posted by まるいわ at 06:24Comments(1)まるいわ薪クラブ

2017年02月08日

焼き芋

土・日は必ず来店があるので、午後は焼き芋を作っておく事にしている。
今年の一番人気は、「シルクスイート」。
糖度が高く、焼くと蜜が噴き出してくるので、アルミホイルを取り易くする為に
ペーパータオルの上に新聞紙を更に二重に巻いて食べやすくしている。


キッチンペーパーを巻き



新聞紙を



アルミホイルで包み



早く焼きたい時はアルミホイルをかぶせて



軍手があると便利










ブログ閲覧ありがとうございます!

HPにはこちらから。

ブログ村参加しています!応援クリックお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


  

Posted by まるいわ at 06:10Comments(0)薪ストーブ